22歳で日本語パートナーズになった話〜Setiap Hari Tidak apa apa〜

2019新卒が日本語パートナーズとしてインドネシアへ行く日々の記録

選考のこと~面接編~

Selamat datang blog saya

 

こんにちは!

先日は日本語パートナーズの書類選考についての投稿をしましたが、今日は面接(最終選考)についてシェアしようと思います!

 

といっても1年以上も前のこと+緊張であまり覚えていない+内容をメモしたノートを日本に置いてきてしまった😱という3拍子が揃っております笑

印象的だったことだけになってしまいますがご了承ください💦

また、前回も書きましたが私は日本語パートナーズ埼玉県推薦枠で選考を受けております!

 

まずは7月20日に書類を提出し8月3日に選考結果をメールで受け取りました。

メールには、選考を通過したこと、面接会場の案内、面接時の提出書類などがZipファイルで添付され、展開するまで結果は分からない仕様でした😂

 

通常の面接会場は国際交流基金のある東京か大阪だと思いますが、私の場合は埼玉県庁庁舎のそばにある県が所有する施設でした。

 

また面接時には健康自己申告書と健康診断個人票が必要です。

・健康自己申告書

メールに添付されている既定の書類に既往症や海外での内服薬継続可否(持病がある場合)、飲酒や喫煙状況、アレルギー申告に加え、不安事項等も記入します。

 

・健康診断個人票

メールに添付されている既定の健康診断表を医療機関に持参し受信します。

3か月以内に人間ドッグや健康診断を受けていて、その内容が必要項目をすべて満たしていれば結果を医療機関に転記してもらうことも可能です。

そして健康診断にかかる費用は実費です(万単位の支払いは出費の多い夏にきつかった😅)

 

これらを準備し指定された時間に会場へ行きます。

私の場合は8月29日でした。

面接時間は1人20分ほどで、個人面接です。

(通常の面接はグループ面接でグループディスカッションなども審査対象だと同期から聞き驚きました!)

面接官は国際交流基金の方と埼玉県の方で合計5~6人ほどだったと思います。

 

内容は一般的なこと(志望理由や自己PR等)に加え、

・虫が多い環境や水シャワーでの生活に耐えられる自信があるか

・生徒が前にいると思って英語で自己紹介

インドネシアやタイのニュースについて知っていること

・埼玉のどんなところを紹介したいか

などでした。

 

今でも覚えているのが英語の自己紹介で、インドネシア語タイ語で一生懸命準備していた私は頭が真っ白になり、名前、一緒に頑張ろう、よろしくだけ言って終わってしまったこと……(あのときの面接官たちの冷たい目を思い出すだけで鳥肌が😅)

 

インドネシアとタイに関するニュースもほとんど知らないままで面接に行き(今思い返すとすごい勇気だった笑)、「意識してリサーチしないとこれくらいしか情報が入ってきません。この状況を少しでも変えるために日本語パートナーズとして活動できることがあると思います!(ドヤ)」で強行突破しました笑

 

この2件があったので、絶対落ちただろうな~就活再開しなきゃな~なんて思いながら帰宅しました。

 

最終選考の結果がメールで届いたのは9月13日でした。

絶対落ちたと思っていたので驚きましたが、卒業後の進路が決まり一安心したのを覚えています。

後日内定承諾書等が郵送されてくるので、期日までに記入し返送して選考は全て終了となります。

その後は1か月の派遣前研修(これも後日ブログにします!)に参加、埼玉県推薦枠の条件である埼玉親善大使を委嘱されるため知事公館へ訪問し、内定から約1年後の2019年8月にインドネシアでの生活が始まります。

 

ちなみにちょうど大学の部活の夏合宿最終夜でさあ打ち上げ!というときに選考結果のメールに気づき、乾杯前に「インドネシア行くことになりました!」宣言を笑

普通に日本で就職すると伝えていたため、みんなの混乱は言うまでもありません。

合宿の連日の寝不足によりとうとう頭がおかしくなったかと心配されました(インドネシアとは無縁の人間でしたので、みんなの反応も納得です笑)

 

いろいろ書きましたが選考についてはこんなところでしょうか😊

どんな選考もそうですが、受験者自身には通過理由は全く分かりません。

しかし自分自身を偽りなくぶつけて挑んだ書類選考から面接まででしたので、この内定が人生の自信へと繋がり、今なにか行動を起こす原動力となっています。

日本語パートナーズになるためにたくさんたくさん準備してというタイプでは無かったのですが、こんな人もいるんだな~程度に読んでいただけたら幸いです笑

 

次のブログでは内定後から出国までの過ごし方を少しずつシェアしたいなと思います✨

 

#日本語パートナーズ

インドネシア11期